赤ちゃんのニーズに応える
小さい赤ちゃんに
「ネントレ」は必要ありません。
低月齢の小さい赤ちゃんには
『安心』が大事。
私たちのコミュニティでは、
赤ちゃんの泣きにしっかり応えて
まずは安心させてあげることから始めます。
その上で寝やすい環境を準備し、
ぐっすりねんねできるように
タイミングを工夫して
「良い睡眠習慣」作りをしていきます。
赤ちゃんにはそれぞれ個人差があり、
産まれつきの個性があります。
私たちは、
異なる赤ちゃんのペースに合わせて
ねんね上手になってもらうための
種まきをしていきます。
その結果、全員が
セルフねんねを習得します。
なぜ低月齢からやるのか。
それは、ママパパたちに正しい知識を
一から得てもらって、
生まれたての可愛い時期を
笑顔で過ごしてほしい
そう思っているからであり、
これが私たちの想いです。
悩む前に、寝かしつけゼロへ。
コミュニティ卒業生は140名以上
全員セルフねんね
今までネントレって凄く泣かせるんだろうな、可哀相だな、と思っていました。でも、このコミュニティでは今までの概念が覆され、いつもニコニコでご機嫌が良いです。産後の体調も良いし、メンタルも安定していてめちゃくちゃ元気です(^-^)
セルフねんね率100%の
オンラインコミュニティ
コミュニティのコンサルタントは3名!
コンサルタント自身の子どもたちも、
ねんねが大好きです。
ようこは、2022年に出産。
生後3か月からセルフねんね定着、
生後4か月の終わりから
3歳になった今までずっと夜通し寝をしています。
その寝かしつけすべてを大公開!
ゆうこは、2人の子供を生後すぐから
11年間セルフねんねで育てています。
先々を見据えたアドバイスや、
きょうだいがいる場合の寝かしつけ方、
上の子のねんね改善も一緒にアドバイスします。
まなみは、3人の女の子ママ!
助産師・だっことおんぶの専門家、
離乳食アドバイザーでもあるため
幅広い知識と経験をもとに
ママたちを頼もしくサポートします。
産後のママたちの気持ちに寄り添い
優しく包み込んでくれます。
日中の過ごし方や寝かしつけ方など、
正しい知識をつけてねんねのベースを整え
寝かしつけに自信を持つことで、
子育てが楽しくできるようになります。
2人育児、3人育児の方も、楽になる。
自分の時間もたっぷり作れる。
私たちと是非一緒にねんねのリズムを整えて、
ねんねが大好きな子に育てましょう!
〈 Point 2 〉
寝かしつけ動画見放題
(全部で80本以上)